ページ

2018年12月22日土曜日

サバボーテ「Beauty&Talk」に参加 (^^♪

先日、2018年12月20日(木曜日)に
サバボーテ「Beauty&Talk」イベントに参加する機会があった。
美意識低い私の参加もどうか?と思ったけど、経験はあっても良し!と思った。
参加出来る通知が来てすごく嬉しくて、とっても楽しみにしてた。
そしたら前日の朝に突然の全く前触れなしの発熱・・・。私らしい(笑)
昔からそう、何か大切なこととかがあれば発熱OR体調崩す・・・
この体質、変わってないね(笑)




でも、前日でよかった。
仕事を休み、寝て、普段飲まない薬PL顆粒を飲んだ。
熱はKt37.9℃→38.1℃となかなか下がらなかった。
が、喉の痛みがなかったので、これはもしや大丈夫かなぁ?と思っていた。
夕方には、微熱37.4℃まで下がったので、このまま下がることを切に願った。
当日朝の早い時間(5時前後)にはKt37.2℃だった。
この熱の値であれば行くつもりでずっといた。
結局、7時には、Kt36.7℃になった。
不思議なことに食欲がなぜかなかった??? でも、食べたけど(笑)

資生堂に無事に着いた。
この辺り、銀座はそう言えば、
近くに一番最初に行った乳腺外科クリニックがあったのを思い出した・・・。
悪い記憶が、、、危ない!危ない!よって、それはすぐに脳裏から流した!
少し早目に到着した。
とても感じよくお迎えをしていただいた。
そして、スタッフの多さにびっくりした。
また皆さまがとっても親切で優しくて温かくて・・・。
嬉しい気持ちいっぱいになった!本当にありがたいね!
サバイバーの人たちもいて皆さま明るくて元気で力強かった!

第一部は、
まずは、「自分らしく過ごすため」外見ケア についてのお話がありました。
●肌色変化のカバー方法
●脱毛時の眉の描き方
●脱毛時のアイラインの描き方
まつ毛がないと目元はぼやけるとのことなので
Point make up はとっても大切だとのこと。
(私、抗がん剤で全部なくなった時に帽子かぶっていたから全然平気で
 そのままの状態で仕事に行ってたわ。そして、ないことを自慢してた!)
(でも、眉毛やまつ毛、付属品はとっても大切だとは思ったよ!)

次に「似あう色でもっと輝く毎日を」についてのお話がありました。
何色が好きですか?から始まって、同じピンクでも色々なピンクがあることを言われた。
パーソナルカラーは、肌色、髪の色でみることもするけど、
この2つには変化がある、変化のないのは目の色!
よって、ここでは目の色→虹彩の色で診断するとのこと。

いざ実践開始です。
パーソナルカラーを見てもらってからお化粧をして貰った。
普段全くお化粧しない私だけど、、、
パーソナルカラーは5年少し前には診断して貰っていたけど、
まさか違うタイプになるとは思ってなかった。
私が以前にして貰った時はきっと肌の色だったのかもね?
昨年からの抗がん剤の影響で肌の色がくすんだから・・・。
結局、今回は、サマーでした。(今まではスプリングでした)
どっちかと言うと、サマーの色をスプリングと思って着てた服あるから結果的には良しだったかもね(笑) 着て行った服もスプリングの色と思ってたけど、サマーだった(笑)
自分ではお化粧しないけど、人にして貰うのは良いものだと思った・・・。
(何という横着者でこの発想が女子力のなさ、、、)
Perfect Cover ファンデーションで肌の色のくすみがなくなった!
私のヘルプをしてくれた人と写真を撮りました。
なぜか私、写真の目線があさっての方に向いてる(今回全ての写真、、、)













その後で髪、この短いのをどうできるのか?と思ったけど(笑)
ちょっとだけ丸めてくれた。すくすくと髪はのびてます~♬
そう言えば、ボサボサひょうたんスタイルで仕事してる(笑)
また私のヘルプをしてくれた人と写真を撮りました。













その後、ネイルもして貰いました。
本来ネイルは全くしないのですが、このネイルはお湯にしばらくつけると
とれるとのことだったので、これなら良いかなぁ?と思ってしました。
美意識は本当にないので、遊び感覚で色んな色を指に塗ってもらう始末、、、
ヘルプしてくれた人と写真撮るの忘れた、、、

そうこうしてるうちに一部は終わりました。
次は場所が変わり、すぐ近くの資生堂のビルに移動して、
Bar/Sにて、古村比呂さんとのTalkでした。
和やかな空気が流れてた。
古村比呂さんが、「今日はここでいっぱい吐き出してください!」って数回言ってた。
一方的にゲストのお話を聞くのでなくて、こういうのも良いなぁと思った。
強いて言えば、もう少し時間があればよかったです。
ノンアルコールカクテルも美味しかった!
最初に食べたチョコレートも美味しかった!

自分が話した後で気づいたことがあった。
私がこの状況になったのはつい最近までは全ては大腸がんに繋がるための
ものだったと思っていたけど、それは勿論だけど、他にもあることに気づいた。
それは、私がより謙遜になるために、人の痛みのわかる人間になるために、
より優しい人になるために昨年からの治療と今年の手術があったんだと思った。

それぞれの状況は違うけど、いっぱい笑い、ちょっぴり涙流し、
新しい出会い&仲間に心から感謝です。
素敵なクリスマスギフトとなりました★

0 件のコメント:

コメントを投稿