2019年7月26日(金曜日)10時~(9時半過ぎに受付した)
1年経過検査内視鏡をした。
今回も週半ばからは食事少な目にして早くに腸が空っぽになるために
頑張った!(私流のやり方(笑)(^^♪)
満員電車嫌だったのでいつもと同じように早くに到着予定。
まして、今回はもっと早目に到着したかったので
膝の様子を見ながら駅まで歩いていった。
今までは20分弱で行けるところ、30分はかかった。
電車早いのに乗れたけど、席空いてなかった、、、、
でも、このまま立っていたら膝さんが大変になるので
申し訳ないと思いつつも、思い切って、
優先席座って、起きていて、スマホしている人に譲って貰えるように声かけた。
譲って貰えて感謝です。杖の力でしょうね!
7時半に病院に着いて、
治療で来てるお友達と会って、お喋りしてました。
途中彼女は採血、診察あったけど、9時半までお喋りしていました。
とっても楽しかった!
それから内視鏡の受付した。
5番の札を貰った。
血圧上が130で今までこんなに高くないんだけど??
まあ、大丈夫でした。
10時から、いよいよ、腸管洗浄液の飲みスタート。
前回は、最初に洗浄液250cc飲んで、お水100ccを15分で飲んだけど、
今回は洗浄液250cc飲みながら、水100cc交互とか飲んでもOK
時間も10~15分になってた。(それを4回繰り返す・・・。)
こっちの方がやりやすかった。
前回は洗浄液750cc飲んで、透明になった。
今回も洗浄液750cc飲んで、透明になったけど、
念の為にあと50cc程飲んだ。
今回はお腹痛くならなかったしね。
1回目飲みが終わってから、研究の依頼がありました。
とても話しやすいドクター(現在は研究者だそう?)でした。
基本、研究協力は大好きなので説明聞いて、直ぐにサインしました。
研究課題は、
「メタゲノム解析を用いた大腸腫瘍ならびに
炎症性腸疾患の発症メカニズムに関する研究」
私の糞便でお役に立つのであればいつでも提供します!(笑)
また、食事に関するアンケートもした。
乳がん術後に1年毎にするアンケートと似ているけど
若干内容が違っていた。病名病名で別々に研究してるんだ!
同じにしたら一度で済むのにと思ったけど、
普通はダブルキャンサーでないのであれば一回だけだから
各分野毎のアンケートで問題はないと後で思った。
このアンケートがあったので暇さを感じることなく、
アンケートしながら、トイレに駆け込むを繰り返していた!
あっと言う間に内視鏡検査本番になりました。
今回の先生はとっても親切だった。
最初にまた研究?の説明があった。
今回の検査がAIの何とかになるとか?モデル?
内視鏡もAIがする時代になるのかな?
ただ、前回は意識なくなる注射して横になったまま
意識なくなって検査に入ったけど、
今回はなぜか横になって先に管を入れてから仰向けになって、
意識なくなる注射した・・・。まあ何とかなりましたが、、、
そして、意識途中から戻った。
お腹に違和感あるから喋ったら、膨らませているからって。
今回は自分が喋ったこと覚えてる!
無事に終了!今回は何も切除してないので直ぐに普通の食事が出来る!
私の腸の中は綺麗だったそうです(^^♪
次は2年後ということでした。
私の一番の心配は次に同じ病院で出来るか?
よって、今回の先生がカルテに2年後にここでの検査を書くて言ってくれました!
それでもダメだったら、最初の研究依頼の先生から知恵を授かったので
プロジェクト2もあるので大丈夫!!!
2時に全てが終わりました。
検査後多目に休養するように言われた。
先生は20分って言ってたけど?
杖歩行!と書かれていた(笑)
看護師だんが大事をみてくださいました。
終わってから8階の支援相談センターに
がんピアサポーター養成講座についての情報が欲しかったので
行ったけど、無駄足だった・・・。
帰りに先月末に申請していたパスポートを取りに寄った。
帰ってメールみたら
来月あるジャパンキャンサーフォーラムでの
ラベンダーリングのmake up & photoに当選した。
前回ダメだったので、生きてる間中、申し込もうと思っていた(笑)
まあ、自分にとっての時に当たると思っていたので
今回がその時なんだと思う~(^^♪
腸空っぽになって少し体重が減ったのでこのままキープしたいけど、
直ぐに戻る現実(笑)
また1つ片付きました!
後は右膝の半月板損傷のリハビリ決心かな?
やっとサポーターを買ったので、様子見ながら、
湿布なくなる前にお医者に行かなくては!
そうそう、先週の連休明けにした甲状腺エコーもクリアーして
細胞診もしなくて良いとのことだった。
ただ、こちら、検査技師さんが検査終わってから、
病名は?と言われ、はっきりした病名がわかるためには針刺すのが良いって。
それ聞いて何となく嫌な予感がした・・・・???
でも、診察終わる時に先生が「また何かあったらいつでも来るように!」と。
それは避けたいですがね。
まあ、甲状腺エコーしてまた引っ掛かったら、紹介状書いて貰って来ます!って言った。
何となく猶予が延びたのかも?と思った。
次にクリニックで引っ掛かったら、針刺し覚悟できてます!
私が感じた通りに針刺すことはなかったんだけど、
なぜかスッキリしなかった???
病気の事か?
仕事の事か?
まあ、後でわかると思った。
実際、数日たって、色々な要因があるからとわかった。
朝、夢にブッチーが久々に出てきた。
ブッチーが出たら、良い方向に進む・・・。
今回もそうだった!
0 件のコメント:
コメントを投稿