ページ

2023年5月26日金曜日

年1検査~今年で5年目(5年生存突破のはず(笑))

今週も国がん🎵 
先週は患者市民パネル検討会で研究棟、 
今日は恒例年1検査、病院で、採血と骨密度測定終わって 
最上階19階のカフェテリアでランチして〜♬ 
残りの検査も終わりました😊 
今日はいつもの通院曜日と違って 金曜日、少し待つだけでスイスイでした♪ 
初めての骨密度測定、 いや、一度整形外科でしたけど💦 全然違った。
指を入れただけの記憶が??? だから、びっくり😲
しっかり測定っぽくて(笑) 
後でネットを見たら、全身DXA(デキサ)法とか言うのでした。

 明日はコロナ前から、ずっとずっと約束してたスープカレー実現します♬ 
食べてばっかり(笑)


2022年4月30日土曜日

2022年4月は、まさかの妖精😊

 な、なんとコロナになっちゃいました😅

風邪より楽(笑)
風邪との違いわかりません(笑)

とうとう妖精😊の仲間入り😅

PCR検査したクリニックから電話あって陽性って……。
大腸がんだったら『笑うしかない』と思った時と同じ感覚あったけど😅当たってしまいました。


保健所から連絡あり、
PCR検査したのが、13日で結果が15日・・・。
私の場合4/10日~症状でのカウントだそうです。
17日に連絡があり確認して何ともないのであれば20日に解除で晴れてお外に出れると言われて。
20日~は普通に出社してます(^^♪

がんと同じで『えっ、まさか自分が?』でした。

ワクチン2回目が11月19日だったので運が良かったと保健所の人に言われました。が、実際は?

本当に不思議なのです。
今まで何ともなかったのに……。

結局、喉痛くなってないにも関わらず……まさかの妖精😊(笑)
にしても、いつもの風邪よりも楽なんです🤗
ちょっと風邪を引く前触れで喉の違和感みたいなのがあったけど痛くなることも結局なくて。
次の日は熱が出ることなく出社したし(笑)
次の火曜日にとうとう発熱となりました。
水曜日に下がったのでPCR検査唾液でしてもらう所に行って、
その日は暑い中にそれなりに歩いて汗かいたから体力奪われ夜にまた熱が出た。
風邪のぶり返しみたいなものだったけどね😅
ただ、鼻からのPCR検査が嫌で唾液の所を探して行ったんだけど、
診察した時に、まさかの検査・・・。
それが、、、鼻から細い管を入れて苦い液をゴックンすると言われて、、、えっ??
よって肩に力が入る・・・。
先生優しい口調だけど何度も力を抜かないと出来ないとか小学生でも出来てるとか言われた💨
いつもの病院(特に婦人科)でかなり騒ぐ私😓
いつもの病院の先生たちは本当に優しいと実感しました😆
結局、鼻の奥?喉?が軽い炎症起こしてるとのことでお薬処方されました。

鼻風邪っぽいのでこの状態で外に出るよりは自宅療養できるのは私的には有り難いです・・。

仕事2月から調子に乗って働きすぎました。
身体のサインが出る前に身体の不調に気付くよう今後はもっと耳を傾けようと思いました。

3月診察でダメ元で聞いたら運よく処方していただいてたカロナールがよく効いてくれました。
本当に助かりました。

これで今までずっと風邪引けない、熱だせない、と見えない圧力や緊張感から解放されたようにも思えた😁

2022年3月27日日曜日

2022年2月&3月の貴重な経験★

今年2月&3月は貴重な経験をしました。 

2月1日、

2月4日のWorld Cancer Day前に
『がんと働く応援団』さんより私の記事が掲載されました。
(大ごとな記事ではないですが(笑))
(貴重な経験と素直な気持ち)
良かったら読んでみてください~(^^♪

インタビューで私の話があちこちに飛ぶのをよく聞いてもらい、
上手に文章にしてもらいました(笑)
本当にありがたいです!

https://www.gh-ouendan.com/post/live-with-cancer-vol-14


また、『がんチャレンジャー』さんより
初★YouTubeデビューです(笑)(最初で最後(笑))

https://youtu.be/qDFZbAXeZcY

長いですので、お時間がある時に視聴していただけると嬉しいです。
(後で、他にも大切なことを喋り忘れたことに気づきました😅)
(あれだけ喋って、まだ喋り足りない!って笑ってください)

最近、不思議に思うのは、
出会いで繋がり、それがまた新たに繋がり、
自分がやるべき所に流れてるような?
そして、その時、その時で必要な扉が開かれているように感じます。

2022年1月9日日曜日

初ロブスター食(^^♪

昨日2022年1月8日(土)は先月から久々にがん友と2人で会う予定にしてて、
今ならまだ何とかギリギリセーフと思ってレッドロブスター行ってきました。
初めてのロブスター食しました😊

リレーフォーライフ上野の昨年の抽選でレッドロブスターのタダ券が当たったのです。
プリプリしててとっても美味しかったです。
他のランチメニューも美味しかったです。
久々に美味しいもの食べました🎶

「リレーフォーライフ上野」さん本当にありがとうございました🙇
ご馳走さまでした🤗

#リレーフォーライフ上野
#リレーフォーライフ
#リレーフォーライフジャパン



2021年11月23日火曜日

コロナわくわくワクチン2回終了~★

2021年10月20日にコロナワクチン接種の臨床研究の為の採血してきた。
抗体の状況もわかり、がん患者さんの今後に何かお役に立つならと思った。
これをすることで協力できることでやっとワクチン接種打つの納得した(笑)
術後に大腸がん見つかって臨床試験出来なかったのをずっと根に持ってたんだ(笑)
これでやっと貢献の一歩に繋がる🎵
主治医でない腫瘍内科の先生は根が本当に優しい。
乳腺外科の主治医はクールで優しい(笑)
先生のお優しさに感動して解熱剤処方して貰えるかどうかのお伺いするの忘れた(笑)
多分、無理だと思ったけどね。
薬局で念のため買っておいた方がいいかも?
後は2年前に風邪で貰ったカロナールあるので、これで良いかもね⁉️(笑)😅

血液検査数回するから経過観察もありだろうし、
普通の人たちと違って打っておしまいでないから安心と思った。
まあ抗がん剤打ちした者にとってはたいしたことはないと思ってる(笑)😁

ワクチン接種このまましなくても良いと診察まで思ってた(笑)
未来のがん患者の何かの架け橋の可能性になることならば何でもしたい気持ちはある(^^♪
臨床研究とかないなら接種しないと思う。
ただ、神様が接種するなら、その流れに向かうだろうし、そうでないなら、接種しない方向に導かれると思ってたの。何か行動を起こすことで自分に必要な方に導かれるし、自分が間違って進んでるとそうでない方に導かれるから。
接種しなくていいなら臨床研究の登録対象にならないだろうし、ワクチン予約取れないと思ってた。

そして……、市の個別接種してるクリニックにワクチン予約が取れた。

納得して、決心して、行動に移した時にそれが本当に必要であれば流れに沿っていける。
導かれているということを改めて感じた。

2021年10月29日(金)PM3時~、1回目わくわくワクチンが無事に終わりました。
5時間位してから打った所がホンのとっても軽い筋肉痛っぽいのが出てきた。
次の日にはもっと軽くなっていた。

2021年11月19日(金)PM3時~、2回目わくわくワクチンが無事に終わりました。
5時間過ぎても筋肉痛は出てこなかった。このまま何事もなくいけるかなぁ?と思ったけど。
それはなかった(笑)夜になって、1回目の時よりももっと軽い筋肉痛が出てきた。

次の日に起きた時には熱はなかった。このままいくかなぁ?と思ってたけど・・・。
甘かった(笑)お昼にオンラインを聞いていたら寝てしまった。
3時半頃に目が覚めて熱を測ったら37.1℃あった。
でも、30分位してまた測ったら36.6℃に下がった。
ので、夕方にお風呂入りスッキリして、しっかりとごはんも食べた(笑)
そして、何だか寒気が・・・。熱を測ったら37.7℃になっていた。
それから寝た(笑)朝起きた時には熱は下がっていた。
よって、2年前のカロナールを飲むことはなかった。
何となく抗がん剤打ちの時のような、すーと眠り姫状態に似てた。

今回は軽い寒気、かなり軽い頭痛もあった。そして、寝すぎで腰が痛くなった。
打った腕も少し周りがピンク色になっているが痛みはかなり軽かった。

臨床研究の先生が発熱が2回目はあるかも?が当たりました。
私自身は熱が出ない気がしてたんだけど・・・(笑)

丁度、ワクチン接種の次の日が土曜日、日曜日、で月曜日が在宅勤務で、
火曜日が祝日、水曜日が在宅勤務なので
かなり身体的には助かるスケジュールとなりよかった&よかったです。

2021年10月16日土曜日

免許更新【2021-10-15】

 免許の更新に行ってきた。

今はペーパードライバーなのでゴールド(笑)

5年ってあっと言う間に過ぎると思った。

5年前は髪の毛が長かった。

今はもう延ばせない……。一旦ハゲになったらベリーベリーショートが快適(笑)

免許証の社員写りはカメラ目線が悪かったのかイマイチ😢

今回も沢山の人たちが更新に来ていて大混雑。

また会場に入る前に外で人数制限で整理券を渡された。気長に待つつもりでいたんだけど、整理券の記入を見たら、

●高齢者講習受講済みの方

●妊娠している方

●けが、病気、障害等で列に長時間並ぶことが困難な方

●免許証の有効期限が切れている方

に該当している場合は、職員に申し込みをするようにとあった。

あら?長時間並ぶの困難に当てはまるーーー。と思い、職員の方に伝えたら、とっても親切に案内された。並ぶことなく時には椅子に座って待ってスムースに手続きが進んでいって。こういう配慮は本当にありがたいと思いました。

反対に、人数制限&整理券を渡されることがなかったら、このことを知らずにずっと並んで待つことしかないと思っていたので、この機会は貴重な経験だった。

次回、5年後の更新の時には長時間並んで大丈夫な身体になっているかな?と思い、会場を後にしました(^^♪